【AGAの原因】薄毛や抜け毛は男性ホルモンが関係?発症のメカニズムやAGAの見分け方を徹底解説

AGAの原因って何?どうしてAGAになるのか知りたい

薄毛が気になるんだけどAGAの見分け方やセルフチェックの方法はあるの?

AGAの原因は男性ホルモンの一種であるDHT(ジヒドロテストステロン)です。

毛髪に含まれるDHTの量が増加すると髪の成長が止まり、抜け毛が起こります。

原因が男性ホルモンなので、思春期以降の男性には多かれ少なかれAGA発症のリスクがあります。

かつては40代以降が中心だったAGAの悩みも、近年は20〜30代の間で増えており、治療に訪れる若い方も増加傾向です。

そこで本記事では、AGAの原因とAGAのセルフチェック方法について詳しく解説しています。

AGAを進めてしまう生活習慣も紹介しているので、当てはまる方は対策しましょう。

また、女性のAGAといわれるFAGA(女性男性型脱毛症)についても解説していますので、AGAに悩まれている方はぜひ参考にしてください。

AGAの原因は男性ホルモン由来のDHT

AGAは、毛髪に含まれるDHT(ジヒドロテストステロン)の量が増えたことで発症します。

AGAが治らない原因は、薄毛を引き起こす原因が男性ホルモンという体の中にある大切なホルモンで、通常は減ることがないからです。

DHTの生成から毛が抜けるまでの流れ
  • テストステロンが5αリアクターゼと結合
  • DHTが生成される
  • 毛根の男性ホルモンレセプターがDHTを取り込む
  • 脱毛因子TGF-βが増加する
  • FGF-5に伝達され毛髪が抜ける

男性ホルモンのテストステロンが、5αリアクターゼと結合してDHTが生成されます。

DHTは毛根にある男性ホルモンレセプターに取り込まれると、TGF-βが毛乳頭や毛母細胞の活動を抑制し、毛髪は成長期から退行期に移行します。

TGF-βは更にFGF-5という髪の毛が抜けるように命令するタンパクに働きかけ、まだまだ成長途中であった毛髪が成長を止めて抜けてしまうのです。

DHTの生成量は治療をしない限りは減らないので、AGAは放っておくとどんどん進行していきます。

GAはどうして発症するのか?薄毛、抜け毛のメカニズムについて

男性ホルモンによってヘアサイクルが極端に短くなってしまうのがAGAの薄毛、抜け毛のメカニズムです。

ヘアサイクルとは、髪が生え始めてから抜けるまでの周期のことで、毛周期ともいいます。

健康な日本人のヘアサイクルは2〜6年程度の周期で生え変わっています。

【毛髪の成長サイクルの違い】

成長の段階 正常時 AGA発症時
休止期 3~4ヶ月 3~4ヶ月
成長期 2~6年 数ヶ月~1年
退行期 2週間 2週間

AGAの発症は、毛髪の成長サイクルのうち成長期だけが非常に短くなるのが原因です。

休止期や退行期は変化がないため、毛髪が生えて成長するよりも休止期や退行期が占める割合が多くなり薄毛になります。

DHTの影響で成長を止められてしまった毛髪は、髪が十分に太くなる成長期の後半を迎える前に退行期を迎えてしまいます。

その結果、髪の毛自体が細く若いまま成長を止めるので、コシがない細い髪ばかりになるのもAGAの特徴です。

AGAのメカニズム
  • DHTにより成長期が1/2~1/5に短縮
  • 相対的に休止期や退行期が増える
  • ヘアサイクルの短縮で毛根が早く老化する

ヘアサイクルの乱れの原因となるテストステロンや5αリアクターゼは、体内から取り除くことができない物質です。

AGA治療では投薬でDHTが作られないようにしたり、毛根に取り込まれるのを防ぐことが中心になります。

DHTなどの原因物質の働きが阻害されることでヘアサイクルが通常に戻り、薄毛や抜け毛が改善されます。

ヘアサイクルの乱れはAGAのほか過度なストレスや生活習慣の乱れによって起こることも。

ストレスがきっかけで抜け毛に気づき、診察を受けたらAGAと診断される方が多いのもこのためです。

このためAGA治療では、生活指導など総合的なAGAの改善をすることもあります。

AGAの見分け方|9つの進行パターンをご紹介!

AGAは薄毛の部位や髪の太さ、抜け毛の量で見分けられます。

AGAの見分け方
  • 頭頂部や生え際の薄さ
  • 抜け毛の量や時期
  • 髪の細さやコシ

AGAは薄毛になる部位に特徴があり、頭頂部と生え際をチェックすることで見分けられます。

生え際の後退が最もわかりやすく、鏡で見たときに額が広くなっていたり、生え際がM字型になっていたりする場合は、AGAの可能性が高いです。

抜け毛の量も非常に大切なバロメーターです。

毛髪は健康な人でも1日に50〜100本ほど毛が抜けていて、季節の変わり目などは、毛が多く抜けることもよく知られています。

AGAでは季節に関係なく多くの抜け毛が見られ、毎日のように200〜300本程度髪の毛が抜けることもあります。

抜け毛の中に産毛のような細く短い毛が含まれているかも見分け方のポイントです。

細く短い毛は未成熟の毛が成長を止めて抜けた証拠で、AGAの可能性が非常に高くなります。

残っている毛髪のコシや太さ、頭髪のボリュームにも注目しましょう。

AGAは初期症状として髪の毛が細くなってコシがなくなり、地肌が見えやすくなったり、髪のボリュームが減った状態になります。

AGAは進行するとより特徴的な状態になり、見分けやすくなります。

AGAの進行パターンは、7つのレベルと2つの型の計9タイプです。

ハミルトンノーウッド分類と呼ばれており、AGA診断の現場でも活用されています。

【ハミルトンノーウッド分類】

タイプ 状態
Ⅰ型 額の生え際が少し後退、AGAの初期で気付きにくい
Ⅱ型 Ⅰ型が進行して生え際が後退、生え際がM字状に見える
Ⅱ Vertex型 Ⅱ型の状態に加えて頭頂部も薄くなり、生え際のM字と頭頂部も丸く薄毛になる
Ⅲ型 Ⅱ型が更に進行して、生え際のM字が深くなる
ⅢVertex型 Ⅲ型に加えて頭頂部も進行、頭頂部のO字と生え際のM字が同時に進む
Ⅳ型 生え際の後退と頭頂部の薄毛が進行、頭頂部のO字の薄毛がメインで生え際の後退が見られる
Ⅴ型 Ⅳ型が進行して生え際が頭頂部のあたりまで後退、頭頂部のO字も進行
Ⅵ型 生え際が後退して頭頂部の薄毛とつながり、側頭部と後頭部にのみ髪の毛がある
Ⅵ型 Ⅵ型がさらに進行して側頭部や後頭部の薄毛も進んでいる

AGAの進行パターンは、表のⅠ〜Ⅴ型の生え際がM字に進行する「M字タイプ」や頭頂部が円形に薄くなるⅡ Vertex~Ⅳ型の「O字タイプ」が見られます。

額の生え際が全体的に後退していくⅣ〜Ⅶ型の「U字タイプ」もあります。

M字タイプは額のこめかみ部分が後退していくのが特徴です。

頭頂部と耳を結んだ線の前側2cmよりもこめかみ部分の生え際が後退していたら、M字型の薄毛の可能性があります。

自分で確認しづらいのがO字タイプで、頭頂部のつむじのあたりが円形に薄くなっていきます。

U字タイプはO字型を併発することが多く、前頭部から頭頂部までの広範囲に脱毛が見られるので、早期の治療が必須です。

【年齢別発症率】年齢・男女によるAGAのリスク

AGAの発症は男性ホルモンが原因となっているため、思春期以降に発症します。

女性は男性ホルモンの量が少ないことと、女性ホルモンの働きで薄毛になりにくくなっています。

日本男性のAGA発症率は全年齢平均で約 30%と報告されています。

【年代別AGA発症率】

年代 発症率
20代 10%
30代 20%
40代 30%
50代 40数%

(出典:男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版 ,2022年12月15日閲読)

年齢とともに発症率が高くなるのが特徴で、AGAというと中年男性のイメージがあります。

しかし現在では、ストレスや睡眠不足などさまざまな原因で20代や30代の若いうちからAGAに悩む方が増えてきています。

実際に表を見ても20〜30代でAGAを発症する方は10〜20%になるため、若者の5〜10人に1人はAGAになっている計算です。

男性ホルモンの分泌量が多い若い方のAGAは、40〜50代のAGAと比べて進行が早い傾向にあるのもAGAが目立つ原因です。

一方で若い方は薬の効きがよく、早期の対策でAGAの改善効果を得られやすいことも知られています。

気になる場合は早めに専門クリニックなどに相談しましょう。

40〜50代は本格的に薄毛になる年代で、表でも40代で30%、50代では40数%と半数近い方がAGAを発症しています。

老化によるヘアサイクルの衰えも見られるようになり、薄毛も年齢的なものと諦められがちですが、いくつになってもAGA治療は可能です。

若々しさを維持したいのであれば、早めにAGA治療を開始することが大事。

AGAの治療効果は年齢よりも進行度の影響が大きいので、薄毛が気になったら年齢を気にせずにクリニックに相談しましょう。

実は遺伝によるAGAのリスクも!

薄毛は約80%が遺伝的要因が発症原因とされており、残りは環境や生活習慣によるものといわれます。

薄毛自体が遺伝するのではなく、薄毛になりやすい体質が遺伝することでAGAのリスクが高まるのです。

AGAの原因となる遺伝的要因
  • 5αリアクターゼの活性が高い
  • 男性ホルモンレセプターの感受性が高い
  • そのほかの体質(皮脂分泌が多いなど)

AGAの原因となるDHT(ジヒドロテストステロン)を生成する5αリアクターゼの活性の高さは遺伝します。

5αリアクターゼの活性に関わる遺伝子は優性遺伝です。

したがって父親か母親のどちらかが活性の高い遺伝子を持っていれば、同じように5αリアクターゼの活性が高くなり、AGA発症のリスクが上がります。

男性ホルモンレセプターの感受性も遺伝的な影響が強く、母方の家系から遺伝するといわれます。

母方に薄毛の親族が多い場合は、男性ホルモンレセプターの感受性が高く、AGAを発症するリスクがあると考えたほうがいいでしょう。

2つの遺伝要因のほかにも頭皮の皮脂分泌が多いなど、薄毛になりやすい体質を受け継いでしまうこともあります。

そのような場合もAGA発症のリスクが高くなるので注意が必要です。

薄毛になりやすい遺伝子を受け継いでいるかは、父方・母方それぞれの家系の薄毛のなりやすさを見ることでわかります。

しかし、親族に薄毛の割合が多いからといって、必ずAGAになるわけではありません。

兄弟の中で1人だけAGAになったり、逆に1人だけフサフサだったりすることも珍しくないです。

遺伝的要因がありそうだと生活習慣に気をつけることは大事ですが、神経質になりすぎないようにしましょう。

【DHTだけではない】AGAを進行させる要因

AGAを発症する原因は、DHTだけではありません。

AGAの発症や進行に関わるDHT以外の要因をご紹介します。

【栄養や睡眠の不足】生活習慣の乱れ

生活習慣の乱れはヘアサイクルの大敵で、ホルモンバランスの乱れにもつながりAGAを助長します。

AGAを助長する生活習慣
  • 睡眠不足
  • 偏った食事
  • 過度な飲酒
  • 運動不足

睡眠中に分泌される成長ホルモンは髪の成長を促すため、睡眠は髪の成長に欠かせません。

慢性的な睡眠不足になると成長ホルモンが十分に分泌されず、髪の成長に悪影響が出ます。

1日の睡眠時間は最低でも6時間以上とり、質の良い睡眠になるように睡眠環境を整えましょう。

偏った食事による栄養不足もAGAを進めてしまう原因です。

外食やインスタント系の食事が多いと糖質と脂質が中心になり、たんぱく質やビタミン・ミネラルが不足します。

毛髪の成長にはたんぱく質や亜鉛を中心としたミネラルが必要です。

栄養バランスの良い食事を毎日しっかりと摂ることを心がけましょう。

忙しくて食事ができず、どうしても栄養バランスが崩れがちなときは、プロテインやサプリメントで適度に補うこともいいですね。

AGAを改善するためには規則正しい生活が必要です。

過度な飲酒やドカ食いを避けて適度な運動をすることで、AGAの改善の手助けになります。

【血流悪化】ストレスや喫煙

ストレスや喫煙は頭皮の毛細血管を収縮させて、髪に栄養が届かなくなり髪の成長を妨げます。

喫煙によるAGAへの悪影響
  • ニコチンによる毛細血管収縮
  • 一酸化炭素の影響で髪に酸素が届かない
  • 活性酸素による毛母細胞の老化
  • 男性ホルモンの増加

喫煙で老化を促進する活性酸素が増え、髪の毛を作り出す毛母細胞も老化させるので、髪の成長力が落ちます。

また、タバコを吸うとAGAの原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)を増加させることが知られています。

薄毛が気になる方やAGA治療を検討する方は、無理のない範囲で禁煙をおすすめします。

ストレスはAGAの直接の発症原因にはなりませんが、抜け毛を増やしてAGAを悪化させる可能性があります。

ストレスによるAGAへの悪影響
  • 毛細血管収縮で髪に栄養や酸素が届かない
  • ホルモンバランスが崩れる
  • 自律神経が乱れる

ストレスは血管を収縮させるだけでなく、自律神経を乱れさせてホルモンバランスを崩します。

男性の場合、ホルモンバランスが崩れると皮脂の分泌が増えて頭皮の環境が悪化します。

ストレス解消のために喫煙や飲酒、カフェインを摂取するのはAGAを進行させる原因となり好ましくありません。

マインドフルネスやウォーキング、筋トレなど健康的なストレス発散を意識して行いましょう。

【頭皮や毛根に負担】間違ったヘアケア

刺激の強いシャンプーやゴシゴシと頭皮をこするような洗髪など、間違ったヘアケアも抜け毛の原因です。

髪に悪影響があるヘアケア
  • 洗浄力の強すぎるシャンプー
  • 強すぎる頭皮マッサージ
  • 爪を立てて洗髪する
  • 1日2回以上髪を洗う
  • すすぎ不足や洗い残し
  • パーマやカラーリング

AGAでは皮脂をよく洗い流すことが推奨されているため、洗浄力の強いシャンプーを使う方がいます。

しかし、洗浄力の強すぎるシャンプーの使用は好ましくありません。

使用した整髪料の洗い残しや、シャンプーのすすぎ残しも頭皮環境の悪化の原因です。

1日1回、自分の髪や頭皮にあったシャンプーを使ってしっかりと洗い流しましょう。

ただし、しっかり洗おうとして頭皮を強くこすったり、爪を立ててガシガシ洗ったりすると逆に頭皮を傷つけてしまうことになります。

髪や頭皮に負担がかからないように優しく丁寧に洗ってください。

また血行をよくするために頭皮マッサージを行う場合は、力を入れすぎないように注意します。

パーマやカラーリングはAGAの直接の原因にはなりませんが、皮膚が弱い方は要注意です。

使用されるパーマ剤やカラーリング剤は刺激の強い薬剤なので、頭皮に炎症を起こすおそれがあります。

頭皮環境の悪化はAGAの進行を早める可能性があるため、薄毛が気になる方はできれば避けることをおすすめします。

女性でも注意!FAGA(女性男性型脱毛症)とは?

AGAは女性でも発症するおそれがあります。

女性が発症した場合はFAGA(女性男性型脱毛症)と呼ばれます。

FAGAの特徴
  • 分け目が広がったように感じる
  • 抜け毛が増えた
  • 髪の毛が細くなった
  • 髪が全体的に薄くなった
  • 頭頂部から脱毛していく範囲が広がった

女性の場合は頭頂部から薄毛が広がり、頭部全体が薄毛になっていくのが特徴です。

完全に毛髪がなくなることはなく、生え際の後退など地肌だけになることがないのが男性の症状との違いです。

女性のAGAの原因も男性と同様にDHT(ジヒドロテストステロン)が増加することで起こります。

一般的に女性の場合は女性ホルモンが多いので、DHT(ジヒドロテストステロン)の影響はわずかです。

しかし、閉経や更年期で女性ホルモンの分泌量が減ると、相対的に男性ホルモンの量が増えることになり、AGAを発症することになります。

そのため女性のAGAは40〜50代の壮年期の発症が多いです。

稀ではあるものの、ホルモンバランスの乱れで女性ホルモンが著しく減った場合、20代での発症も見られます。

女性のAGAの原因
  • 加齢や更年期による女性ホルモンの減少
  • 過度なダイエット
  • 生活習慣の乱れ
  • ストレスや飲酒・喫煙
  • 遺伝

女性ホルモンの減少のほかにも、過度なダイエットや生活習慣の乱れ、ストレスなどがFAGAの原因になります。

女性の薄毛に対応しているAGAクリニックもあるので、気になる方は相談してみましょう。

女性の薄毛治療におすすめのクリニックはこちらの記事で詳しく紹介しています。

女性の薄毛治療におすすめのクリニック15選!気になる費用や副作用、治療薬について解説

AGAの発症を防ぐための予防法

AGA(男性型脱毛症)は、進行すると薄毛や抜け毛が進み、自信や生活に悪影響を及ぼすことがあります。

しかし、適切なケアや予防策を講じることで、その進行を遅らせたり予防したりすることにつながります。以下では、AGAの発症を防ぐための効果的な予防法を5つ解説します。

健康的な生活習慣の確立

睡眠不足や過度なストレスはAGAの進行を促進する要因です。十分な睡眠を確保し、ストレスを適切に管理する必要があります。就寝前のリラックスする時間を持つことや、ストレス解消法を日常的に取り入れることが重要です。

バランスの取れた食事

髪の成長に必要な栄養素を含むバランスの取れた食事を心がけましょう。特に、たんぱく質やビタミン、ミネラルの積極的な摂取が大切です。野菜や果物、魚や肉などのたんぱく質をバランスよく摂取すると、健康な髪の成長をサポートできるでしょう。

適度な運動

適度な運動は血行を良くし、頭皮の血流改善つながります。定期的な運動は全身の健康を維持すると同時に、AGAの進行を抑制する効果が期待できます。ウォーキングやジョギング、ヨガなど自分に合った運動を選ぶことがおすすめです。

適切なヘアケア

過度な洗髪や激しいブラッシングは髪や頭皮に負担をかけるため、控えましょう。また、AGAの症状が現れた場合は、専用の育毛シャンプーや治療法の検討が大切です。日々のヘアケアに気を配りながら、髪と頭皮の健康を保つ必要があります。

定期的な健康診断

AGAの初期症状やリスクを早期に発見するためにも、定期的な健康診断を受けましょう。早期発見・早期治療がAGA対策の重要なポイントです。専門家の診断を受けながら、適切な対策をおこなうことでAGAの進行を遅らせられるでしょう。

AGAは発症したら終わり、完治しないって本当?

AGAは現在の医学では完全に治癒できないため、発症したらもう終わりだと考える方もいますがそんな事はありません。

薬によって薄毛や抜け毛を改善する事ができ、生活習慣をととのえることでAGAの進行を遅らせることが可能です。

【自力で治す】市販の育毛剤でAGAを改善できる?

薄毛だとはっきりわかるほどに進行してしまったAGAを市販の育毛剤で改善するのは難しいです。

市販の育毛剤が期待できない理由
  • DHTを抑える内服薬がない
  • 頭皮の環境をととのえることに主眼をおいている
  • 医薬部外品のミノキシジル(外用薬)以外は発毛効果が認められていない

市販の育毛剤でAGA改善できるのは、医薬部外品で有効成分「ミノキシジル」を含む商品のみです。

ミノキシジルは毛母細胞を刺激して活性化させ、毛髪のヘアサイクルを正常化させます。

それでもAGAの最も大きな原因であるDHTを抑制することが出来ないため、効果は非常に限定的です。

ミノキシジルは、DHTを抑制する内服薬と併用することで高い効果を発揮します。

ほかにも漢方や育毛サプリメントが市販されていますが、効果を示すエビデンスがないためあまり期待はできません。

市販の育毛剤は、まだ薄毛になっていない人が頭皮の環境を整えてAGAになりにくくするのに向いています。

すでに進行しているAGAでは市販の育毛剤では効果が薄いので、自分で治そうとせずにAGAクリニックに相談しましょう。

AGAのセルフチェックをする方法

AGAかどうかセルフチェックする方法です。

当てはまる項目が多いほどAGAの可能性が高くなります。

チェック項目
  1. 親族に薄毛の人が多い
  2. 以前に比べて髪のコシが無くなった
  3. 産毛のような細く短い毛が抜け毛に混じっている
  4. 薄毛が徐々に進行している
  5. 枕元やシャンプー時に抜け毛が多く見られる
  6. 額の生え際が後退しおでこが広くなっている
  7. 頭頂部やつむじ部分が薄毛になり地肌が目立っている
  8. 同年代の人に比べて髪のボリュームが少ない
  9. 頭皮のベタつきやテカリがある
  10. 脂肪分の多い食事が多く栄養バランスが悪い
  11. ストレスが多く睡眠不足である
  12. 喫煙の習慣がある

注意したい項目は、2〜5の項目です。

髪の毛が細くなり徐々に薄くなっていくのはAGAの特徴で、ほかの脱毛症と区別しやすい点です。

薄毛の部位もAGAの判断基準になります。

額の生え際が後退しM字型になったり、おでこ全体が広くなったりしていたらAGAの可能性が高まります。

円形脱毛症に代表されるストレス性の脱毛は、髪の毛が細くならず急激に脱毛し、脱毛箇所も決まっていません。

フケが多くでて強いかゆみがある場合は、脂漏性脱毛症や粃糠(ひこう)性脱毛症の疑いもあります。

セルフチェックはあくまで簡易的な診断で、正確な診断は専門医の診察が必要です。

チェックに当てはまったからといって安易にAGAだと自己判断せず、皮膚科やAGAクリニックに相談してくださいね。

早期の診断と治療で改善が見込める

AGAは進行性の脱毛症で、症状が進んでしまってからでは治療の効果が出るまでに時間がかかります。

毛母細胞には寿命があり、短いヘアサイクルで抜け続けていくと髪はどんどん生えにくくなり、やがて毛根が死滅してしまいます。

広範囲の毛根が死滅した状態から毛髪を再生させることは非常に困難です。

一方で早期の診断と治療をおこなえば、高確率で症状の改善が見込まれます。

このためAGAの治療は薄毛や抜け毛が気になり始めたらすぐ開始するのが理想です。

AGA早期治療のメリット
  • 治療費を抑えられる
  • 治療のストレスが少ない
  • 見た目のコンプレックスが生じにくい

初期のAGA治療であれば使用する薬の種類や容量が少なくてすむため、費用が抑えられます。

治療効果も早く出るので、なかなか良くならない苛立ちや焦りを感じずにすみ、ストレスが少ないです。

薄毛の不安やコンプレックスも早期に解消されるため、精神的にも楽になります。

どうしようか迷っているうちにAGA進行して、治療の難易度が上がっていきます。

生え際や抜け毛が気になったら早い段階で一度クリニックに相談し、AGAかどうか確認してもらいましょう。

【AGAかなと思ったら】自己判断せずにAGAクリニックに相談を

AGAが気になっている方は、「まだ大丈夫かな?」と感じていても一度カウンセリングを受けてみることをおすすめします。

AGAは早期治療で高い改善効果を発揮するため、行動は早いほうが有利です。

一番良くないのは自己判断で間違ったケアをすること。

薄毛や抜け毛にはAGA以外の病気が潜んでいることもあり、AGAかどうかを正確に診断するにはクリニックの受診が必要です。

専門クリニックでは、問診や遺伝子検査または血液検査、マイクロスコープによる視診、脱毛根のチェックなどから複合的にAGAと判断されます。

AGAの相談ができるクリニック
  • AGA専門クリニック
  • 皮膚科外来
  • 男性専門外来
  • 男性美容医療クリニック

いきなりAGA診療に行くのは敷居が高いという方は、オンライン相談や無料カウンセリングを受けてみましょう。

薄毛に関する悩みを聞いてもらうだけで気が楽になり、AGAに前向きに向き合えるメリットもあります。

お住まいの地域のおすすめクリニックは以下の記事で詳しく解説していますので、お近くのクリニックを探してみてください。

関東にお住まいの方はこちら

東京のAGAクリニックおすすめ20 選!薄毛治療の口コミ評判から本当に信頼できる医院をご紹介!

横浜にあるおすすめのAGAクリニック12選をご紹介!費用や口コミも徹底解説

近畿地方の方はこちら

大阪のAGAクリニック12選!オンライン診療も可能なおすすめ医院をご紹介

京都でおすすめのAGAクリニック12選!クリニックの後悔しない選び方や費用・口コミ評判!

福岡周辺の方はこちら

福岡のAGAクリニック15選の特徴と口コミを徹底解説!天神・博多で人気の医院も紹介

東海地方の方はこちら

名古屋のAGA治療におすすめのクリニック12院|治療方法や安さを徹底比較

札幌周辺の方はこちら

札幌でおすすめのAGAクリニック10選!失敗しない選び方や女性におすすめをご紹介!

AGAの原因を知って正しい予防や治療をしよう

AGAの原因は、毛髪内に男性ホルモンの一種であるDHT(ジヒドロテストステロン)が増えることです。

AGAの原因まとめ
  1. 主原因はDHT
  2. 生活習慣の乱れ
  3. ストレス
  4. 喫煙
  5. 遺伝
  6. 間違ったヘアケア

AGAは1つだけの原因で起こることは稀で、いくつかの原因が複合的に合わさって発症します。

そのため自己判断でケアをすることは、あとあと後悔することになりかねない行為です。

AGAかなと思ったら、まずは専門クリニックに相談してみましょう。

無料カウンセリングやオンライン相談ができるクリニックがあり、医師やカウンセラーが親身になって相談に乗ってくれます。